街のコラム

TOWN COLUMN

街のコラム新着記事

街のコラム

武蔵小金井 駅前再開発と武蔵野の自然を感じる街

新宿からJR中央線で20分(「三鷹」駅より中央特快利用)、始発駅も利用可能な「武蔵小金井」駅。駅前の再開発により、大型ショッピング施設や文化ホールが誕生するなど利便性が向上するとともに、住みたい街としての人気も急上昇中です。 また、小金井市には小金井公園や武蔵野公園など緑豊かなスポットも数多く点在し、武蔵野の自然と歴史を感じながら暮らせる好環境も大きな魅力です。
街のコラム

曳舟 スカイツリーブームに乗れ!伝統と未来がクロスする街

大手町から東京メトロ半蔵門線直通、東武伊勢崎線「曳舟」駅まで15分。 意外なまでに都心から近い曳舟は墨田区の北部、話題の東京スカイツリーのおとなりに位置します。 街を歩けばあらゆる所からスカイツリーがニョキっと顔を出し、なんとなくツリーに見守られている気がするようなしないような。 現在、曳舟駅周辺の再開発事業が進行中で、大型商業施設のオープンや街並みの整備など下町らしさを残しつつより快適で暮らしやすい街へと変身中です。
街のコラム

祖師ヶ谷大蔵 活気のある商店街と緑豊かな“住みたくなる街”

駅を中心に南北へ伸びる「ウルトラ商店街」で知られる街、祖師ヶ谷大蔵。 「祖師ヶ谷大蔵」駅ではウルトラマンや怪獣の特大ポスターがお出迎え、電車の発車ベルもウルトラマンのテーマソング。駅北口には立派なウルトラマン像がそびえ立ち、まるで住人を見守っているかのよう…。 小田急線利用で20分の新宿へはもちろん、代々木上原駅から東京メトロ千代田線に乗り入れているため、大手町など都心へのアクセスも快適です。 庶民的で充実した商店街と、世田谷らしい緑豊かな街並みが魅力の“住みたくなる街”として、学生からシングル、ファミリーと幅広い層に人気です。
街のコラム

ときわ台 気さくで住みやすい“板橋の田園調布”

池袋から東武東上線各駅停車利用で10分。「ときわ台」駅は、昭和10年開業と70年を越す長い歴史をもつ駅です。 駅北口から広がる住宅街は、昭和初期に海外の都市計画を参考に分譲開発されました。その美しい街並は“板橋の田園調布”と呼ばれ、良質な住宅街として人気があります。 駅南口から川越街道へつながる通りは「常盤台銀座商店街」となっており、スーパーやコンビニ、飲食店はもちろん、各種医院や動物病院までもひとそろいしており、物価もお安め。都心からもほど近い距離にありながら、落ち着きと便利さを併せ持つ、住みやすい街と言えましょう。

街のコラム人気記事