部屋の印象を変える照明器具の使い方
近年は自宅の灯りに蛍光灯のほかに温かみのある白熱灯を使う傾向が増えてきました。また、落ち着きのあるフロアスタンドなどの間接照明をリビングに配置して、部屋の雰囲気をがらりと変えたい。そう考えている人も多いと思います。では、実際に効果的でスマートなインテリア照明の演出には、どのような工夫が必要なのでしょうか。
今回は「リラックスできる白熱灯」と「照明器具の選び方と使い方」、そして「センスアップのためのテクニック」を見ていきます。
-
リラックスできる白熱灯
昔から一般家庭で多く利用されてきた蛍光灯。
青白くクールな印象がある光で、部屋全体を均一に照らすことができ、陰影がつきにくいのが特徴です。そのため現在でもオフィスなどでよく使われていますが、家庭では白熱灯を利用する人が多くなってきています。
白熱灯の特徴は夕陽に似たオレンジ色の光りで、立体感が生まれ、空間に暖かみを与えてくれます。
リビングでゆっくりとくつろぎたい夕方以降は、白熱灯の柔らかい光がぴったり。天井の照明を白熱灯に換えたり、スタンドで床から上に向けてアッパーに配置したり。使い方はさまざまです。
-
照明器具の選び方と使い方
お洒落な間接照明を見ると、つい買いたくなってしまうもの。
でもその前に考えておくべきは、自分の部屋にある家具のテイストや色合い、お部屋の広さとつり合いがとれるかどうか。 デザイナーズ家具などを配したクールな印象のお部屋に自然素材を使ったエスニックなシェードのライトでは、お互いのよさを壊してしまいます。
また、背の高いスタンドライトは、お部屋が狭いと圧迫感を与えてしまうので、注意が必要。
ゆったりとした空間のコーナーなどに置いて、壁にあたる光とのコントラストを楽しみたいですね。
-
センスアップのためのテクニック
天井や足元、壁など、バリエーションを考えながら、複数のライトを配置します。
コーナーに配置するランプは壁側に配置して、壁からの反射で明るさの面積を柔らかく広げます。また、ライトを物の裏に潜ませるのも面白い演出方法です。
植物の鉢の裏やソファの裏などにスポットライトを置いて、アッパーに光を向ければ、幻想的に浮かび上がり、大人な雰囲気に。
シェードランプの明かりと周辺の暗がりを大切にし、部屋にも使う照明の数を変えて、落ち着いた部屋からパーティールームにも変身…そんな使い方もいかがでしょうか?